このフォームの送信には、JavaScriptが必要です。
<オンライン講座>
All about Beans!
アーユルヴェーダ医がお伝えする
豆
の全て!part1
≪講座後には質問会を開催・ youtubeでビデオも一か月見られます!≫
アーユルヴェーダ医のドクターアーシャは、西葛西在住、双子の男の子のお母さん。
とてもお料理上手な彼女が、日本でも手に入りやすい豆を選んで、性質を解説しながら、伝統的な料理法で、美味しい豆料理の作り方を紹介してくれます!
良質なたんぱく質やミネラルがバランスよく摂れるようになるので、ベジタリアンの方にもオススメ! ドクターアーシャと一緒に『豆』を使いこなしましょう!
ドクターアーシャの豆料理のすべて!
この講座では、ドクターアーシャがインドの豆の性質を解説、youtubeでは料理の作り方がご覧になれます。
例えば、乾燥した豆からもやしを作ったり、豆をひいてパンケーキ(ドーサ)にしたり!
日本の料理にはない豆料理の様々な可能性を見せてくれます。
豆を食べるとガスが出るとアーユルヴェーダでは言われますが、そのような問題点を上手にかわしながら美味しくする方法も学べますよ!
しかも!一日で終わる講座ではなくて、SNSを利用したグループでは、作りましたの報告や、疑問に思ったことを書き込んだり、質問会で直接ドクターアーシャに聞くこともできます。(講座と質問会は後日動画でもご覧になれます)
今回学ぶ豆は4種類。ひとつの豆で1講座、料理は4~5種類作ります
=プログラム内容=
オンライン講座は 毎月1回 金曜夜19時から21時30分zoomにて
質問会は 火曜夜19時から21時00分zoomにて(予定)
●Part 1
1回目 ムング豆 →終了しました
日本では緑豆と呼ばれ、もやしにして食べられています。中国では春雨、韓国ではチジミの材料になっている緑の豆です。ひきわりにすると中は黄色く、消化に軽くて、健康的とアーユルヴェーダではおすすめしている豆です。用途が広いので、皮付きのままの食べ方と、ペーストにしてパンケーキで食べる方法などもお伝えします。
オンライン講座:2022年9月 2日(金)
質 問 会:2022年9月27日(火)予定
料 理 動 画:アーユルヴェーダの基本の豆粥(キチャディ)/甘いインド風お汁粉(キール)/インド風パンケーキ(グリーングラムドーサ)/芽もやしのサラダ(コサンバリ)
2回目 チャナ豆
ひよこ豆、ガルバンゾーとも呼ばれる豆で、世界中でさまざまな国の郷土料理に使われているほど、美味しい豆です。ただ、ガスを増やす働きがあるので、スパイスを使って、おいしく健康的に食べる方法をお伝えします。
オンライン講座:2022年10月14日(金)
質 問 会:2022年11月 1日(火)予定
料 理 動 画:儀式にも使う甘いお汁粉(チャナライスキール)/豆カレー(チャナダルフライ)/インド風天ぷら(バジ/パコラ)/豆とゴーヤの炒め物(サブジ)
3回目 マスール豆とラジマ豆
眼鏡などの「レンズ」という言葉は、レンズの形によく似たレンティル豆=マスール豆から名づけられました。聖書の中では長男の身分を捨ててでもこの豆のスープを食べたいという話が出てきたりするほど、優しい味で美味しい豆です。ラジマ豆は日本のうずら豆によく似た、濃厚な味を持った豆です。
オンライン講座:2022年11月11日(金)
質 問 会:2022年11月29日(火)予定
料 理 動 画:マスール豆カレー(ダールタルカ)/クミンライス(ジーラライス)/マスール豆とほうれん草カレー(マスールダールパラク)/ラジマ豆1と2(ラジママサラとラジマウサリ)
4回目 トゥール豆
マスール豆より少し大きな黄色い豆がトゥール豆です。黄色いので、日本ではキマメとも呼ばれています。とろっと煮崩れるので、クリーミーな食感と、黄色の美しさでテンションがあがる豆です。味の癖が少なくて、とても食べやすく、あわせやすい食材です。
オンライン講座:2022年12月 2日(金)
質 問 会:2022年12月20日(火)予定
料 理 動 画:トゥール豆カレー(ダルフライ)/フワッとしたパンケーキ(パンドーサ)/ 葉物のダル(ダルと葉物野菜)/さっぱりトマトスープ(ラッサム)/シンプルな豆カレー(ワラン)
*玉ねぎ、にんにく、とうがらし、牛乳、ギーなどの乳製品も使います。 *講座と質問会は当日ライブで見られなくても、you tubeで録画を見ることができます。
質問会は、みなさまからの質問の集まり具合などによって、日程を変更する場合がございます。
参加費:4講座すべて参加 50,000円(税込)/4講座
単発で参加される場合 13,500円(税込)/1講座
開催方法:各講座のライブ授業は、無料アプリZoomによるオンライン講座で行います。
注:講座は4講座を基本としておりますので、1回目にご説明したことを2回目以降には行わないこともございます。ご了承ください。
*講座のzoomのアクセス先は講座数日前にご案内いたします。
*テキストは講座前日までにPDFファイルを配信いたします。
講師:Dr.アーシャ ヴィナイ パタンゲ(アーユルヴェーダ医師 MD修士号)
アシスタント:中村智恵子(Spice bee主催)
通訳:佐藤真紀子(Satvikアーユルヴェーダスクール代表 日本アーユルヴェーダ学会理事)
お申し込み方法 必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
このフォームは、受付を終了しております。
Japan
All about Beans!
姓名
必須
フリガナ
必須
メールアドレス
必須
生年月日
1926(昭和元)年
1927(昭和2)年
1928(昭和3)年
1929(昭和4)年
1930(昭和5)年
1931(昭和6)年
1932(昭和7)年
1933(昭和8)年
1934(昭和9)年
1935(昭和10)年
1936(昭和11)年
1937(昭和12)年
1938(昭和13)年
1939(昭和14)年
1940(昭和15)年
1941(昭和16)年
1942(昭和17)年
1943(昭和18)年
1944(昭和19)年
1945(昭和20)年
1946(昭和21)年
1947(昭和22)年
1948(昭和23)年
1949(昭和24)年
1950(昭和25)年
1951(昭和26)年
1952(昭和27)年
1953(昭和28)年
1954(昭和29)年
1955(昭和30)年
1956(昭和31)年
1957(昭和32)年
1958(昭和33)年
1959(昭和34)年
1960(昭和35)年
1961(昭和36)年
1962(昭和37)年
1963(昭和38)年
1964(昭和39)年
1965(昭和40)年
1966(昭和41)年
1967(昭和42)年
1968(昭和43)年
1969(昭和44)年
1970(昭和45)年
1971(昭和46)年
1972(昭和47)年
1973(昭和48)年
1974(昭和49)年
1975(昭和50)年
1976(昭和51)年
1977(昭和52)年
1978(昭和53)年
1979(昭和54)年
1980(昭和55)年
1981(昭和56)年
1982(昭和57)年
1983(昭和58)年
1984(昭和59)年
1985(昭和60)年
1986(昭和61)年
1987(昭和62)年
1988(昭和63)年
1989(平成元)年
1990(平成2)年
1991(平成3)年
1992(平成4)年
1993(平成5)年
1994(平成6)年
1995(平成7)年
1996(平成8)年
1997(平成9)年
1998(平成10)年
1999(平成11)年
2000(平成12)年
2001(平成13)年
2002(平成14)年
2003(平成15)年
2004(平成16)年
2005(平成17)年
2006(平成18)年
2007(平成19)年
2008(平成20)年
2009(平成21)年
2010(平成22)年
2011(平成23)年
2012(平成24)年
2013(平成25)年
2014(平成26)年
2015(平成27)年
2016(平成28)年
2017(平成29)年
2018(平成30)年
2019(令和元)年
2020(令和2)年
2021(令和3)年
2022(令和4)年
2023(令和5)年
2024(令和6)年
/
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
/
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
ご連絡先電話番号
必須
郵便番号
必須
都道府県
必須
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
住所
必須
建物名・部屋番号
備考
この講座に望むこと
必須
Facebookのお名前
お申込み講座
必須
マスール豆(単発)
トゥール豆(単発)
このフォームは、受付を終了しております。
Powered by メールフォーム 『オレンジフォーム』
プライバシーポリシー