「バッハの組曲を10倍楽しむ完全ガイド」第8章の理解度確認テスト


第8章のビデオの内容は理解できたでしょうか?
理解度確認テストにチャレンジしましょう!

お名前とメールアドレスをご記入の上、その下の問題文が「正しい」か「間違い」かを選び、確認ボタンをクリックしてください。

すぐにメールで正解と解説をお送りします。
このテストは何度でもチャレンジできます。
「バッハの組曲を10倍楽しむ完全ガイド」第8章の理解度確認テスト
姓名必須 (姓)  (名)

メールアドレス必須

問1:この章で「リュート風=フランス起源の組曲の伝統」の例として解説したのはフローベルガーの組曲である。

問2:バッハの時代のドイツ人にとって、ヴィヴァルディなどイタリアのヴァイオリン音楽は時代の先端を行く刺激的な音楽だった。

問3:バッハの組曲では、「フランスのリュート風の楽章」と「イタリアのヴァイオリン風の楽章」の違いを対比させている。

問4:フランス組曲のアルマンドのうち、第6番と第3番はイタリアの弦楽合奏のスタイルで作られている。