【1】日常生活にDTを 熊谷由美子・青柳 望 ・山梨 敬 (社福)東京聖労院 特養 つきみの園 東京都
【2】ケアの新常識。楽しさが息づく暮らしのカタチ~取り組み2年からの可能性~ 山村 幸恵 (社福)愛鍼福祉会 特養 ゴールデンレイク 宮崎県
【3】子ども食堂の運営に携わる認知症高齢者の活躍 火口 弥生 ㈲あかね福祉サービス 愛知県
【4】のんびり村花岡に”のん太鮨”がやってきた! 河村真紀・松岡 裕子 ㈱ホームケアサービス山口 山口県
【5】最期の瞬間まで自分らしく生きる 加藤真理子 ボンズシップ訪問看護リハビリステーション 東京都
【6】事務系スタッフ主体のDT活動 横山昭宏 (社福)湘南愛心会 老人保健施設かまくら 神奈川県
【7】老健でのDT活動 能條晴香 (社福)湘南愛心会 老人保健施設かまくら 神奈川県
【8】学校に行こう(半年間の学生生活) 安濟芳枝 ㈱おいらーく 住宅型有料老人ホーム パープルロード元町 北海道札幌市
【9】台湾で神になった父に会いに行きたい~海外透析実現に向けての取り組み~ 籾田陽子・尾崎美由紀 医療法人社団 仁誠会 仁誠会クリニック黒髪 熊本県
【10】「老健デイ」をDT視点で 山本 樹 (社福)南東北福祉事業団 介護老人保健施設 江古田の森 東京都
【11】なぜDTが必要か? なぜDT専任を配置できるのか? 山下哲也・田邊笑美子 (社福)湘南愛心会 特別養護老人ホーム 逗子杜の郷 神奈川県
【12】笑顔はやっぱり伝染する 矢萩弘美・山本裕 (社福)湘南愛心会 特別養護老人ホーム 逗子杜の郷 神奈川県
【13】うめ俳句クラブ~活動の展開と交流の広がり~ 草薙和枝 通所リハビリテーション梅ヶ丘 東京都
『 あなたのメッセージを
発表者に伝えます。 』