このフォームの送信には、JavaScriptが必要です。
<オンライン講座>
Dr.アーシャの 秋のリトゥチャリヤ・マラソン
(一ヶ月継続サポート付き秋の暮らし方講座)
アーユルヴェーダでは、季節に沿った生活をすることが勧められています。
しかし、インドの知恵をどうやって日本の気候に当てはめたら良いのか?
日本にあるものだけを使って、どうやって問題を解決すれば良いのか?
そのようなことに悩みますよね。
夏に引き続き、秋も、一日で終わる講座ではなくて、Facebookとyou tubeを使って、
みなさんと一緒に、季節の暮らし方を実践していく講座にしたいと思います。
現在開催中のリトゥチャリヤ・マラソン2020 夏の様子は、ブログで少しご紹介しています。
サトヴィックのブログ
今回は、リトゥチャリヤ・マラソン2020 秋!
アーユルヴェーダが教える、秋を乗り越えるセルフケアの方法を、日本の環境で実践してみて、 そこでぶち当たるお困りごとに、どうすればいいのか、アーユルヴェーダの医師が答えてくれる、 一ヶ月間の継続プログラムです!
蒸し暑くて眠れない…と、思ったら、急に明け方冷えこんで鼻風邪をひく….。とか 夏の間の冷房や冷たいものの飲食がたたって….食欲がなくてパワーが出ない…。などなど
秋のお困りごとを解決するアーユルヴェーダの方法をyou tubeのビデオで見ることができます。
クックパッドのように、困ったことがあったら、まずビデオを見る。
そして、実践してみましょう。
テキストだけでなく、実践するのに必要な材料もついてきますので、明日からすぐに始められます。 (下記のフォームにお申し込みの住所に郵送いたします。)
やってみてわからないところがある、まだ治らない、などの場合には
facebookで聞いてください。
他の人の投稿にドクターが答えるのを見るのもまた勉強になりますね!
一緒に走ってくれるのは、東京在住のインド人アーユルヴェーダ医師のDr.アーシャ。
西葛西の団地に住む、双子のお母さんです。
あなたもこの秋、アーユルヴェーディックに過ごしてみませんか?
=プログラム内容=
●Dr.アーシャによる、秋のセルフケアの全体像を話すオンラインレクチャー
2020年9月12日(土)14:00から16:00 zoomによるオンライン講座
*当日ライブで見られなくても、you tubeで録画をいつでも見ることができます。
内容は、アーユルヴェーダにおける秋の特徴の基礎知識です。
アーユルヴェーダ的にみた日本の秋の特徴
秋には何が起きているのか?アーユルヴェーダ気候学
私たちの体は、秋にどう変わる?
ドーシャの変化の観察法
秋の食事と生活法
秋にやるべきこと、やってはいけないこと
この秋特に、気をつけるべきこと
秋を乗り切るホームレメディ
●秋に使えるアーユルヴェーダの実践技を録画したビデオ(いつでも好きな時間に見られます)
●実践に必要なハーブ類(全てではありません)が、郵送で届きます。
●実戦に関する質問は、期間中毎日、Facebookのコミュニティでお答えします!
日程:2020年9月12日(土)から10月12日(月)まで
参加費:14,960円(税込)
開催方法:9月12日のライブ授業はzoomによるオンライン講座で行います。
自宅にいながら、実際のクラスと同じように授業を受けることができます。
ほとんどのPCやスマホで見ることができます。
使い方も簡単です。詳細はお申し込み後にメールでお伝えします。
*参加費のご入金が確認できましたらアクセス先をお知らせいたします。
*テキストはメールにてPDFファイルをお送りします。
*実戦をしてみてのご質問や秋に起こりがちな体調の変化などについては、
facebook上のグループアカウントに投稿して聞いてください。毎日2問づつ回答していきます。
講師:Dr.アーシャ ヴィナイ パタンゲ(アーユルヴェーダ医師 MD修士号)
通訳:佐藤真紀子(Satvikアーユルヴェーダスクール代表 日本アーユルヴェーダ学会理事)
お申し込み方法 必要事項をご記入の上、確認ボタンをクリックしてください。
このフォームは、受付を終了しております。
秋のリトゥチャリヤマラソン
姓名
必須
フリガナ
必須
メールアドレス
必須
性別
必須
男
女
生年月日
必須
1926(昭和元)年
1927(昭和2)年
1928(昭和3)年
1929(昭和4)年
1930(昭和5)年
1931(昭和6)年
1932(昭和7)年
1933(昭和8)年
1934(昭和9)年
1935(昭和10)年
1936(昭和11)年
1937(昭和12)年
1938(昭和13)年
1939(昭和14)年
1940(昭和15)年
1941(昭和16)年
1942(昭和17)年
1943(昭和18)年
1944(昭和19)年
1945(昭和20)年
1946(昭和21)年
1947(昭和22)年
1948(昭和23)年
1949(昭和24)年
1950(昭和25)年
1951(昭和26)年
1952(昭和27)年
1953(昭和28)年
1954(昭和29)年
1955(昭和30)年
1956(昭和31)年
1957(昭和32)年
1958(昭和33)年
1959(昭和34)年
1960(昭和35)年
1961(昭和36)年
1962(昭和37)年
1963(昭和38)年
1964(昭和39)年
1965(昭和40)年
1966(昭和41)年
1967(昭和42)年
1968(昭和43)年
1969(昭和44)年
1970(昭和45)年
1971(昭和46)年
1972(昭和47)年
1973(昭和48)年
1974(昭和49)年
1975(昭和50)年
1976(昭和51)年
1977(昭和52)年
1978(昭和53)年
1979(昭和54)年
1980(昭和55)年
1981(昭和56)年
1982(昭和57)年
1983(昭和58)年
1984(昭和59)年
1985(昭和60)年
1986(昭和61)年
1987(昭和62)年
1988(昭和63)年
1989(平成元)年
1990(平成2)年
1991(平成3)年
1992(平成4)年
1993(平成5)年
1994(平成6)年
1995(平成7)年
1996(平成8)年
1997(平成9)年
1998(平成10)年
1999(平成11)年
2000(平成12)年
2001(平成13)年
2002(平成14)年
2003(平成15)年
2004(平成16)年
2005(平成17)年
2006(平成18)年
2007(平成19)年
2008(平成20)年
2009(平成21)年
2010(平成22)年
2011(平成23)年
2012(平成24)年
2013(平成25)年
2014(平成26)年
2015(平成27)年
2016(平成28)年
2017(平成29)年
2018(平成30)年
2019(令和元)年
2020(令和2)年
2021(令和3)年
/
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
/
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
ご連絡先電話番号
必須
郵送物お届け先の郵便番号
必須
郵送物お届け先の都道府県
必須
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
郵送物お届け先の住所
必須
建物名・部屋番号
備考
この講座に望むこと
必須
Facebookのお名前
このフォームは、受付を終了しております。